皆さんこんにちは「20代からの資産運用を考える」管理人のゆうしゃんです。
皆さんはFXと聞くとどのようなイメージを持っていますか?
- 一括千金
- ギャンブル
- 借金
- 値動きが激しい
など、人によって様々なFXに関するイメージ思っていることと思います。
僕も上記のようなイメージを持っています。
今回はそんなイメージのFXを初めて見たので、皆様にご報告させていただきます。
海外口座「XM」で口座開設しました!
なぜXMを選んだのか
まず、僕がなぜ数あるFX業者から「XM」を選んだのでしょうか。
XMは海外では認可を得ていますが、日本の金融庁には登録していない、無登録業者です。
もし何かあった際、日本の法律ではどうにもできません。
しかし、それだけのリスクを背負う価値が「XM」にあると思い、XMで口座開設をさせていただきました。
レバレッジ888倍の取引ができる
日本のFX業者は法律の縛りのある関係で最大25倍までの取引しかすることができません。
しかし、XMの場合最大888倍までのレバレッジで取引することができるのです。
これはどういうことかというと、少ない資金で大きな取引ができるのです。
これは大きな運用資金を持っていない僕にとって大きなメリットとなります。
もちろん、レバレッジが高ければ高いほどハイリスクハイリターンな取引となってくるため
リスクも大きくなってきますが、その分大きなリターンも狙えます。
安心のゼロカットシステム
ただ、先ほども行ったようにレバレッジは高ければ高いほど
リスクが高くなってきます。
損切りするのが遅れてしまい、口座残高がマイナスになってしまうことだってあるかもしれません。
日本のFX業者でマイナスを出してしまうと「追加保証金(追証)」と呼ばれる業者に対する借金の背負うことになってしまうのです。
しかしXMならば追証が発生することはありません。
もし口座残高がマイナスになってしまった場合、口座残高を0へ戻してくれる「ゼロカット」と呼ばれる制度を用意してくれているのです。
そのため、高いレバレッジでも自分が出資した金額以上の損失を被ることがないのです。
日本のFX業者は資産100万円以上の審査条件
さらに、決定的なのは
日本の大手FX業者ほとんどの審査基準に保有資産100万円以上というものがあります。
とてもじゃないけど、学生の僕にそんな大金は用意できる訳はありません。
そのため、保有資産100万円以上という審査基準のないXMを選ばせてもらいました。
なぜFXを始めたのか
前回書いたこちらの記事をご覧いただいたでしょうか。
こちらの記事でもご説明したように、僕には今借金があります。
返済を優先しなければなりません。
にもかかわらず、なぜFXなんていう危険な賭に出てしまったのでしょうか。
それは一括千金を狙いたかったからです。
FXはリスクは大きいです。それは分かっているのですがその分リターンも大きいです。
レバレッジ888倍の取引ならば株や投資信託よりも何十倍もハイリスクハイリターンで一括千金を狙えます。
ゼロカットシステムがあるので、損するのはかけた金額分のみ。
借金を背負うことがないので、思い切った取引ができるのがXMの特長です。
そのため、XMでかけてみようと思ったからです。
もちろん、10万円も20万円もかけるつもりはありません。5千円程度から始めてみようと思います。
数日XMでレバレッジ888倍の取引をしてみた感想
数日レバレッジを888倍にしてXMで取引をしてみました。
しかし、本当に値動きが激しい。
FXの世界はとってもデンジャラスな世界です。
値動きが激しいときは1,000円程度の証拠金(元金)でも1分程度で1,000円程度動くことがあります。
それほど値動きが激しいです。
これを読んでいる皆さんは、そんなことはどうでも良い!
数日FXで取引してどうなったんだっ!
そう思っている方が多いと思います。
そんな方のために、数日FXをした結果をご報告させていただくと
5,000円程度XMへ入金しボーナスで1万円程度の証拠金になったのですが
今はマイナス1万円となっています(泣)
思いっきり負けてしまいました。
まとめ
正直僕はFXのことをなめていました。
為替相場が上がるか下がるかを予想し、合っていれば儲かる、外れれば損をする。
そう思っていました。
しかし、現実はそんなに甘くありません。
上がると思って買っても、下がっていってしまったり
逆に、下がると思って売りを入れても上がって行ってしまったり。
さらには、もう下がりすぎてるからと思い損切りをした後に、いきなり上昇しだしたり。。。
数日FXを取引しただけでもこんなことが何回もありました。
もう誰かに取引を見られていて、自分が狙い撃ちにされているんじゃないかとすら思いました。
FXはしばらく取引を辞め、もう少し勉強してから再戦しようと思います。
本日も最後までご覧いただきありがとうございまいた。
今後とも「20代からの資産運用を考える」をよろしくお願いいたします。
コメントを残す